奈良市・安堵町・三郷町 の空手道場日本禅拳法心道會 フルコンタクト空手全日本チャンピオン

掲示板

コメント: 134
  • #134

    マサキ (日曜日, 14 5月 2023)

    心道会の関西地区指導員を名乗る川勝という方がTwitter上で
    裏のネットワークを使って自分を誹謗中傷した人物を特定して生徒と一緒に乗り込んだと発言しているのを見かけましたが、実戦空手というのはこういう目的で使う為に修練を積んでいるのでしょうか?
    私も幾つかの格闘技を学びましたが実践を想定したものでもそれを暴力に使う事は御法度とされていました。
    もし会員で無いなら会員を名乗る悪質な人がいる事をお伝えしたいと思い書き込ませていただきました。

  • #133

    空手 (水曜日, 12 10月 2022 19:35)

    https://sandbaggym.p-kit.com/
    JR大和小泉、「サンドバッグジム(検索)」は自由!に打撃
    よかったで。 体験で行ってみよ!

  • #132

    管理人 (火曜日, 04 4月 2017 17:04)

    最近のみなさんの組手を見ていてアドバイスをします。

    大部分の道場生が、組手の時あと一歩入ったら攻撃が当たるという中間距離で戦おうとしています。
    もちろん相手の攻撃もかわさなければならないし、距離がある分だけ相手の出す攻撃も見やすくなります。
    しかし、これは対戦相手にとっても同じことが言えるわけで、常に相手が強いと考えて組手をやろうとした場合、同条件では明らかに不利になります。
    最低でも相手より早いスピードとスタミナ、技術力が必要になりますよね。

    それではどうするのかと言えば、基本常に相手に攻撃の当たる距離に常にいるようにするのです。
    そうすることで距離が近い分、相手にはみえにくい攻撃になるうえ、物理的にも早く攻撃が当たります。
    また相手が力が上の場合、確実に技を効かそうとして狙ってくる為手数が減ります。
    この時に注意しなければならないのが、同じ位置にずっといないことです。
    それさえ出来れば、かなりの確率で勝てる可能性が出ます。

    それでは稽古で試してみて下さい。

  • #131

    管理人 (金曜日, 10 3月 2017 10:40)

    次回3月27日の会費引き落とし時に、スポーツ保険代も同時に引き落としさせていただきます。

    幼年~中学生まで 800円
    高校生以上    1850円

    以上となりますので宜しくお願い致します。

  • #130

    管理人 (土曜日, 31 12月 2016 18:00)

    やっと大掃除が終わりました~
    全て綺麗になって良い正月が迎えられそうです。

    それじゃとっとと酒飲んで寝て、初詣に行く体制を整えますかね(笑)

    それでは皆さん良いお年を(^^)

  • #129

    管理人 (水曜日, 28 12月 2016 02:27)

    お仕事の合間にコメントありがとうございます!

    今日は子供達は一生懸命稽古やっていましたよ(笑)

    極真会館の頃は三松寺にも外人さんの見学者はよく来てました。

    ロシア人は本当に研究熱心なので、日本人はなめていたら簡単に技術を奪われます。
    ロシアで有名なのは最近ではシステマですが、これはどうみても日本の武術の掛け合わせをロシア風にアレンジしているでしょう。
    まあ、どうでもいいのですが(笑)

    外国でも興味を持って下さっている方々がいる事に感謝し、これからも益々精進していきたいと思います!!
    外人さんを指導する事になったら、その時は通訳兼指導員として沼田さん宜しくお願い致します~

  • #128

    沼田 (火曜日, 27 12月 2016 22:14)

    今年もあと少し、皆様お世話になりました。
    来年もお世話になりますのでヨロシクお願いいたします。

    かのプーチンさんも柔道家として、尊敬されているのが加納治五郎先生だとか。
    道は違えど同じ日本人を尊敬してくださって大変嬉しいです。
    ロシアの方々が道場に体験に来てくだされば良いのですが、みんなプーチン大統領みたいな方々ではおそロシア┈

    来年も皆様にとって良い一年でありますように!

  • #127

    管理人 (月曜日, 26 12月 2016 14:49)

    道場生の皆様へ

    今年も一年お疲れ様でした。
    皆さんの頑張って下さったのを試合結果でみてみると、今年は36の入賞(敢闘賞や奨励賞を入れると40近く)で、昨年の記録を大幅に更新することが出来ました!
    これも道場生とその保護者のみな様のおかげですm(__)m

    最近アクセスの解析をさせてもらったのですが、なんとこの一ヶ月だけでも2558ものページを閲覧してもらっています。一日平均だと約58ページにもなりますね。
    今月はそれほど多い月ではないのですが、閲覧しに来ている人の国が見られるようになっていたので面白半分で調べてみました。すると心道會のホームページを閲覧している8分の1の人達が外国人で、それも殆どがロシアからのものでした。
    ロシアと言えばフルコン空手や伝統派空手問わず、武術が大好きな人達が多く研究熱心な国です。
    こんなメジャーでも無いホームページに、関心を持ってくれる海外の人達がいてくれることに凄く感謝しております。
    本来ならば海外専用のページを作成すれば良いのかもしれませんが、なんせ英語や外国語が一切出来ない私なので今は断念しております(^^;)
    自分で言うのもなんですが、これだけ誰にでもわかりやすく技を解説し公表しているサイトは無いと思います。
    ただし解説した技が本当に出来るかは本人の努力次第なのですが、やりさえすれば早い段階で結果は出せるはずです。
    普通は知らないのに知ったふりをして適当な解説をするか、知ってても本当の解説はしませんからね。
    だから道場生のみなさんは、しっかりと言われたことを稽古するようにして下さい。

    これからは道場生だけでなく、このような海外の人達にも楽しんでいただけるように、出来るだけ新しい技の解説や情報を更新して参りたいと思います。

  • #126

    管理人 (月曜日, 26 12月 2016 13:24)

    来年今年以上に試合で結果が出したい人達へ!

    どんな相手に対してどのな技を出すかについて説明します。
    単純にわかりやすく説明しますのでしっかり頭へ入れて下さい。

    1.正面を向いて構えている相手には直線的な攻撃が有効です。
    真直ぐな突きや前蹴り・膝蹴り・後ろ蹴り・内また等、サイドからの攻撃も入りますが効きは今一つです。ただしノーガードなら上段の廻し蹴りや後ろ回し蹴りも入ります。

    2.しっかり半身を切って構えている相手にはサイドからの攻撃が有効です。
    フック系の突きや廻し蹴り・後ろ回し蹴り・アウトロー・振り回す膝蹴り等、直線的な攻撃は効きにくいです。ただしノーガードならば上段前蹴りや上段後ろ蹴りも入ります。

    3.1.2で構えと技について理解したなら、自分が直線的な攻撃が得意なのに相手がしっかり半身で構えて場合、まずはサイドからの攻撃で相手の構を崩し正面を向かせるか、自ら左右へ動き相手の正面に入るようにします。
    反対に自分がサイドからの攻撃が得意なのに相手が正面を向いて構えていた場合、まずは直線的な攻撃で半身を切らせるか意識を内側へ集中させ、その後サイドからの攻撃を出すと効果的です。

    4.立ち位置は直線的な攻撃が得意な人は、相手の体に対して正面になる位置へ入ります(急所に対して正面)
    左右の攻撃が得意な場合、左の攻撃を出す場合少しでも左、右の攻撃を出す場合少しでも右に入りましょう。

    以上、色々な駆け引きもあるのでこれが全てではありませんが、この1~4を基本に技を組み立てて出すと、各段に技の入りや効きが変わって来ます。
    それではしかり頭に入れて稽古でドンドン試してみてください。

  • #125

    管理人 (水曜日, 07 12月 2016 13:13)

    久しぶりに書き込みます。

    今年最後の試合で入賞出来た人達は、ある程度上級クラスで通用するスピードと打たれ強さがついていますが、これからはそれだけでは勝ち上がることは出来ないでしょう。
    突き蹴りをガムシャラに出すだけでは技は当たりません。
    相手の構や自分の立ち位置・角度等、技を当てる為の最適な場所があります。
    今までの皆さんはスピードとパワーで技を当て効かしてきていましたが、これからの稽古はもっと難しいものになります。
    技の組み立てから立ち位置・角度をしっかり考えて稽古をおこなって下さい!

    まだ入賞が出来ない人達は、まだまだスピードと打たれ強さが足りません。
    大会で入賞が出来る人達と同じくらいまではしっかり身につけて下さい!

  • #124

    管理人 (水曜日, 02 11月 2016 13:51)

    連絡について

    これから連絡事項やニュース等は、LINEの 達磨さんニュース で発信させていただきます。
    基本的に強化稽古等もLINEで発信ですが、小人数限定稽古等はこちらの日本禅拳法心道會ホームページで発信となりますので、興味の有る方は細かくチェック願います。

  • #123

    管理人 (月曜日, 31 10月 2016 12:24)

    10月31日強化稽古をおこないます。

    場所:すこやか斑鳩・スポーツセンター(サブアリーナB)
    時間:18時30分~約20時30分迄
    参加資格:特に無し
    参加費用:無料
    稽古内容:三重県大会前の仕上げ(ステップ・ミット稽古・組手)

    ※ 今回参加希望者は連絡は結構です。
      マイミット(アームガードタイプ)も持参願います。
      駐車場スペースが少ないので、ご近所の方は出来るだけ乗り合わせて来て下さい!
    (駐車出来ない場合、職員用駐車場が空いています)

  • #122

    管理人 (日曜日, 23 10月 2016 17:54)

    先ほど出した強化稽古の日程が間違えていました!

    日程は明日10月24日月曜日ですので、お間違えのないように願います。

  • #121

    管理人 (日曜日, 23 10月 2016 16:05)

    11月24日強化稽古をおこないます。

    場所:すこやか斑鳩・スポーツセンター(サブアリーナB)
    時間:18時30分~約20時30分迄
    参加資格:特に無し
    参加費用:無料
    稽古内容:スピードアップの為のミット稽古・組手

    ※ 今回参加希望者は連絡は結構です。
      マイミット(アームガードタイプ)も持参願います。
      駐車場スペースが少ないので、ご近所の方は出来るだけ乗り合わせて来て下さい!

  • #120

    管理人 (月曜日, 17 10月 2016 14:34)

    若龍杯に参加された選手の皆さんお疲れ様でした。
    本日17日急遽強化稽古をおこないたいと思います。
    場所:すこやか斑鳩・スポーツセンター(サブアリーナ)
    時間:18時30分~約20時迄
    参加資格:特に無し
    参加費用:無料
    稽古内容:ステップを重点的に習得する
    ※ 参加希望者はメールで結構ですので、渡邉までご連絡下さい。
      マイミットも持参願います。

  • #119

    管理人 (木曜日, 13 10月 2016 12:17)

    今度の日曜日に試合に出場する皆さんへ

    1.とにかく休まず攻撃し続ける。

    2.同じ立ち位置にずっといない。

    3.強さよりスピードを重視する。

    まだ本当は他にもあるのですが多く意識出来ないと思いますので、兎に角この3つだけ心掛けて下さい。
    もし余裕のある人はこれ+コンビネーションを意識し、リズムを崩すことをやりましょう。

    どんなに才能が無いという人でも、この3つさえ出来ていれば殆どの大会で入賞が出来るでしょう。
    それでも入賞が出来い場合、体重アップやウエィトトレーニングによる筋力アップをおこないます。

    試合だけをみて勝つ事だけを考えるのならば、体重や筋力アップになります(事実殆どの流派・団体がまずこれをやる)
    単純にこれが一番早い結果の出す方法なのですが、しかし私はこの方法はおすすめ致しません。
    それはこの方法ではスポーツとしての空手は学べますが、武術としての空手を学ぶことが出来ないからです。

    今さえ良ければいい空手を目指すのならば、どんどん筋力アップをおこなって下さい。
    武術としての空手をやりたいのならば、筋力アップをやりたくても我慢し、少しでも繊細な身体遣いの習得を一生かけて追及し続けて下さい。

    それでは皆さん試合頑張って下さい!

  • #118

    管理人 (水曜日, 05 10月 2016 12:54)

    昨日の稽古で感じたこと。

    昨日の稽古で思ったのですが、やはり最近ずっと言い続けている事が両方出来ている人は、稽古の質が明らかに違っています!

    まず最初に
    1.家や稽古で注意された事は意識はしている!って人は、意識度が浅くあれもこれもやってしまい結局何も出来ません。

    2.稽古の終わりに、今日はどうでしたか?って人は、頑張ってるんでしょうがやはり上記と同じですね。

    3.稽古の終わりに、今日は何々を意識して稽古しました!って人は、2に比べるとやろうとしている事が少し稽古で出て来ます。

    4.稽古前に、今日は何々を意識して稽古します!って言って、稽古後には どうでしたか?と聞く人は、3より更にやろうとしている事が稽古に出ます。

    5.稽古前・稽古後に、今日は何々を意識して稽古します!何々を意識して稽古しましたがどうでしたか?と言える人は、4以上にやろうとしているうえに、他の動作もそれに伴ってよい動きになります。
    また次の悪い問題点も明確に出て来ますので、ステップアップの為の有意義な稽古が出来ていると言えるでしょう。

    時間の関係で5が言える人は少ないかもしれませんが、5とその他では明らかに稽古で差が出ていますね!

  • #117

    管理人 (水曜日, 28 9月 2016 12:45)

    みなさん掲示板や達磨さんの独り言で書いている事しっかり実践していますか?

    これまで書き込んだやり方を真剣に取り組み毎日繰り返していたのなら、ほぼ間違いなく目標は達成されます!
    それは少年部の年齢でこれらをやっている人はまず居ないからです。
    もし居たとしても、これらの技法の一部しかやってはいないでしょう。

    特に稽古の時直ぐにあらわれ易いのは、掲示板で最近言った "稽古前に今日は何を意識して稽古します!” って言うのと ”稽古後に今日は何を意識しましたがどうでしたか?” と聞く習慣です!
    これを両方言える人は、最初から最後まで今日やるべき事を明確に認識出来ているからなのです。
    逆にこれらを言えない人は、頭でわかっているから大丈夫!と勘違い又は、宣言することに対して逃げ道をつくっているだけなのです。
    やろうとして出来ない人と、最初から何もテーマを持たず稽古している人の違いは一目でわかります!!

    好きな目標を達成するのに言い訳は必要ありませんよね!
    何か質問がありましたらこちらの掲示板でも直接でも構いません。
    どんどん質問して来て下さい。

  • #116

    管理人 (月曜日, 19 9月 2016 08:46)

    強化稽古の受付は終了しました!!

  • #115

    管理人 (日曜日, 18 9月 2016 18:20)

    緊急強化稽古開催予定!!

    明日の月曜日、急ですが強化稽古を開催いたします。

    場所:斑鳩町すこやかスポーツセンター サブラリーナA面(奥側)

    時間:13時~15時30分くらい迄

    服装:道着でなくてもかまいません(Tシャツ等動ける服装)

    持って来るもの:サポーター類・マイミット・飲み物・タオル等

    参加資格:週一・その他道場生以外でも関係なく誰でも参加出来ますが、言った事が出来なくてもそのまま進めていきます。
    ※(参加希望者は必ず渡邉までご連絡下さい!連絡の無い者の参加は受付致しません!!)

    ある程度の人数で受付を終了する場合がございますので、ご了承ください!

  • #114

    管理人 (木曜日, 15 9月 2016 15:55)

    昨晩書き込んだ補足をしておきます!

    代表責任者の紹介で書いていますが(見てない人が殆どだろうな...)、技とは人そのものだと思っています。
    技は技を使う人その本人が考えて創りだしていくんですよね?と言う事は、使っている人の考え方がその技になります。
    どの時にどのような技を使うかは、使う人の判断によって全て決定されます!

    動いて的を絞らせないない事を優先するのか?足を止めてしっかり狙いを定めるのか?
    技を散らしていくのか?効かす場所を絞っていくのか?
    難しくて結果が出しにくい方法に挑戦するのか?簡単で直ぐに結果が出せる方法に挑戦するのか?

    どちらが正しくてどちらが間違いと言う答えは有りません。
    何を選ぶかは、その技を使う本人次第なのです。
    だからこそ常に色々な事を考えて稽古しなければならないのです。

    試合に勝つだけならそれほど問題にはならないでしょう。
    ある程度わかる人ならフルコン空手に必要な要素割合を知っていますし、そしてその割合に沿って稽古内容を組み立てていきます。
    試合でいち早く結果を出すのに適しています。

    私が言っている技を、ただやるだけでは何も身に付きません。
    なぜ今この技を出すのか?なぜこの瞬間にこの部位を攻撃するのか?なぜこんな技の出し方をするのか?
    全てに意味が有ります!

    皆さん体さえしっかり動かして稽古いれば、自然に技が身につくとお思いでしょうが、これは低次元のスタミナ・スピード・筋力しかつける事は出来ないのです。
    事実殆どの空手などでは、千本突きや千本蹴り等をやっているのを目にします。特に大きな団体になればなるほどよくやりますね。これに騙されているんです!
    本来技と呼ばれるものはこんな単純なものではなく、色々な要素が混ざり合い凄く繊細なものなのです!!

    身体を動かすのはもちろん当然ですが、頭を動かすのはそれ以上に大切な稽古です。
    周りの状況をみる!
    人の話をしっかり聞く!
    わからなかったら何故そうするのか聞く!
    これが出来ないうちは、スポーツの空手でさえトップには立てないでしょう!!
    これから何処を最終目標にするかで、今後の稽古の内容や質までもが全て変わって来ます。

  • #113

    管理人 (木曜日, 15 9月 2016 00:32)

    最近あまり書き込むと消すか新しいページを作らないといけないからと、今のレベルではこれ以上書き込んでも理解出来ないでしょうから、仕方ないんで書き込んでいませんでしたが、頑張ってる皆さんに一つ思いついたんで書き込みます!

    稽古終了後に私にどうだったか聞きに来るのは良いのですが、その前に、”今日は何を意識して稽古したのですが 、どうでしたか?” じゃないですか??
    私から見て、聞いて覚えていたから出来ていたと勘違いしているようにしか思えません。
    何度も言いますが、聞いている!覚えている!知っている!やろうとしている!は全て違います!!
    皆さんにはキツイいい方ですが、やろうとなんか全くしていません!!!

    これで止めておこうかと思いましたがもう少し。
    稽古前に ”こんな事を意識して稽古して来ました!見て下さい!! "じゃないのかと思います。
    別に楽しく空手をやりたい人達には押し付けません。
    でも頂点を目指すならこれが普通だと思うんですけど...

  • #112

    管理人 (金曜日, 26 8月 2016 14:27)

    もう直ぐ夏休みも終わり、いつも通りの日常生活に戻ります。
    この夏休み期間にやった事が、休み明けから一気に結果として出て来ます。
    あとわずかの夏休みですが、充実した一日一日を過ごして下さい。

    今の自分がどれだけ成長したか?簡単な確認の仕方をお教えします!
    まず最初に試合で勝つ為には、単純にスピードが無ければいけません。
    スピードが無ければ、攻撃を当てる事も受ける事も出来ないからです。
    次に手数ですね。
    攻撃を多く出すと言う事は、受けをしている時間が少ないと言う事になります。
    この二つを最低限持っていないとダメなんですが、これをおこなうには相当のスタミナが必要になります。
    スタミナはいつもやっているステップの稽古で、十分つける事が出来ます。
    今までより正確にステップの数が出来ているようでしたら、上達している証拠です。

    もう一つの確認は方法は、単純に今までのビデオを見て、その時の自分よりもスピードが上がっているかみるのです。
    自分でビデオを見ても早くなっているのかわからない?と言う場合、試合のビデオを見て直ぐに、自分が何をしているかとか、相手が何をしようしているのかがわかるようになっていれば、目がその動きについて行けるようになっていける証拠です。
    目が動きについて行けると言う事は、本人のスピードが上がっているので見えるのです!

    才能が有るとか無いとか関係ありません。
    やるべき事さえやっていれば、誰でもこの二つは身につける事が出来ます。
    才能が無いから出来ないと言って言い訳する人は、最初から努力していません。

    ただし、たまにこの二つが出来ない人もいます。
    それは立ち方のバランスが悪く、その為スピードも手数も上げられないのです。
    このバランスの悪い人達の共通点は、重心が高いうえに後ろ重心になっている人が殆どです。
    まずはこの重心位置を適切な所にもっていけるように稽古しなければならないのですが、重心位置を適切な所にもっていく稽古はかなり難しいです。
    私はもう何十年も子供達を指導し見て来ましたが、このようにバランスが悪いと言って特別に、構や重心位置を稽古するような事は今までありませんでした。
    それがここ数年で急にバランスの悪い子達が増えて来ました。
    このバランスが悪い原因には生活習慣が大きく関係していて、それらが心と身体のバランスを壊してしまっているのです。
    生活習慣から来るバランスの崩れは、稽古で改善される事もありますが、やはり本人自身が本気で直そうと言う気持ちが無ければ直せません!
    今までの生活習慣を正そうと言う強い信念を持てない人。
    今までの生活が楽だから変えたくないって言う人。
    以前に何度か言いましたが、構と心は同じなのです!

    落ち着きのない人・心に不安がある人は、目を背けるのではなく自分自身をしっかり見つめて、そこから逃げず事実を受け入れて下さい。
    事実を受け入れる心さえ持つ事が出来れば、心も安定し身体のバランスも自然にとれて来るようになります。

    何だかんだ言って、強くなるにはこれが一番重要かな!?

  • #111

    管理人 (火曜日, 09 8月 2016 17:07)

    みなさん掲示板見ていただきありがとうございます。

    日曜日の勇輝会館の試合、応援に行けず申し訳ございません。
    選手のみなさんが入賞出来て大変嬉しく思います。
    技の繋がりを考えて稽古すれば、もっと大きな試合でも入賞出来ることでしょう。

    技の繋がりの練習の仕方は、コンビネーションで相手の姿勢や意識を崩していくのですが、ただ闇雲に突いたり蹴ったりしても効果はそんなに有りません。これはただの力比べや我慢比べと一緒になりますから!
    だから普段ミットでコンビネーションを稽古する時も、ガムシャラにやっているとせっかくのコンビネーションも意味が無くなってしまいます。
    コンビネーションの稽古をする時は、常に今の攻撃で相手がどう崩れているのか想像したり、意識がどこにいってるか確認しながらやらなければなりません!だからいつも手足ばかりを見るのでなく、全体を見ろと言っているのです。(これには他の理由もあるのですが、ここでは置いておきます)
    これが出来るようになって来たら、技に繋がりが出来て来ます。これが第一段階ですね。

    次に第二段階の稽古のしかたですが、第一段階ではしっかり見て確認し稽古をやっていましたが、これではレベルの高い試合では間に合わなくなってしまいます。
    それではどうするのか?考えなくてもコンビネーションが出せるようにするのです!
    これはただ闇雲に突き蹴りを出すのとは違います。
    第一段階でやったコンビネーションをそのまま、考えずに技が出せているか?を確認で稽古をやるんです。この時は崩れているかとか?意識がどうなっているか?とか考えてはいけません!
    ただ力まず、コンビネーションがスムーズに全て考えなくても出せているのかを稽古します。
    ミットでもこの稽古は出来ないことは無いのですが、私の場合はシャドーでおこなうようにしています。理由はミットだと力が返って来てしまい、余計な意識が出て来てしまうからです。

    以上の稽古が技の繋がりを持たせる稽古方法になります。
    このくらいなら私もやっていますよ!と言われる方も多いと思いますが、実は出来ていないんですね。
    それはどういう事かと言ったら、みんな順番が間違えているんです!
    殆んどの人達が第二段階に近い稽古から始めてしまって、次にコンビネーションが上手く繋がらなかったら、筋トレ又はもっとスピードを上げる稽古に走ってしまいます。酷いとそのコンビネーションが使えないと止めてしまったりもします。
    正しい順番は、第一段階・第二段階の順番に進んで、それでも足りない場合に筋トレ又はスピードトレーニングとなります。

    今何を注意して稽古をやらなければならないのか整理して、しっかり稽古に励んで下さい!

  • #110

    元気いっぱいママ (土曜日, 06 8月 2016 06:51)

    おはようございます^ ^
    いつも拝見させていただいてます。
    最近の先生の掲示板、とてもわかりやすく理解しやすいです。
    一人一人のことを考えて、その子達に合った指導をしてくれていることが凄く分かりました。
    うちの子は、他の習い事を始めて稽古の数が極端に減りました。実力が落ちていくのを見て、正直目指すところが見えなくなっていました。でも、もう一度気合いを入れなおして頑張っていきます。これからもよろしくお願い致します。

  • #109

    管理人 (水曜日, 03 8月 2016 14:43)

    日曜日・火曜日の稽古より

    少しずつですが、各自目指すべき動きが見えて来つつありますね。
    いつも私が言っていることをやろうとはしてるんでしょうが、たぶん今までは理解出来ていなかったのでしょう。それがこの二日で出来るようになって来ています。
    もし動きが悪く感じたのなら、それは自分が悪いのでは無くて相手が上達したからです。
    別に落ち込む必要はありません!相手が上手くなるってことは、今まで以上に高いレベルで稽古が出来るようになったのですから。

    レベルが上がったんで、指導するレベルも上げますね!
    動きが悪いと感じた人は、今までの動き方や構え方をレベルに合わせたものに、変えていかなければなりません。
    今まですんなり間合いを潰せていたのに、急に間合いが潰せなくなったのは、相手が今の貴方の入り方に合わせた攻撃を出しているからですよね。
    それならその攻撃に対して有効な構や入り方で、間合いを潰すんです。
    努力・根性だけでは上手くはなれません!
    入り込み方はいつもやってるステップを使います。だからこのステップの稽古を、ただ早ければいいと思ってやっている人は次のレベルにはなれません。
    皆さんいつもやっているステップの稽古が、ただ単に足運びだけの稽古だと思っているでしょう?
    あのステップの中には早く動くた為の足運びもありますが、強く早い突き・蹴りを出す為の稽古も含まれているんです。だから私はいつも細かく、胸や腰・腕や脚の角度や方向を注意しているんです。
    今は出来なくても、いつも注意されていることを少しでも意識して、一つ一つ確実にレベルを上げましょうね。

    あと構についてですが、どうしても後半攻め込まれて後退してしまう人は、半身のきり過ぎと後ろ重心になっていることはもう何度も説明しています。
    これは本人が意識して直すほかないのですが、どうしても組手の最中は受けや攻撃ばかりに気持ちがいってしまい、構が崩れていることに気付いていません。それなら逆に、攻撃や受けで強制的に構をつくってしまいましょう!
    基本的に押し込まれる時は後ろ重心になっているので、逆に積極的に後ろ足側の攻撃を出すようにし、後ろ足側の重心を前側へ移してあげます。攻撃は人それぞれ自分が一番出しやすいもので構いません。
    どうしても入り込まれてからでは攻撃が出来ないという場合、その前の段階で前足側の手足で先に攻撃を出し、ストッピングをかけます。
    一番簡単なストッピングは胸元の突きですが、この時突くと思って突くとストッピングが出来ません。拳を胸元に置きにいくような気持ちで突き出します。
    蹴りの場合は前蹴りを使い、膝のスナップをしっかり効かして蹴り込んで下さい。

    以上、今度の日曜日に試合に参加される方々は、もう数日しかありませんが集中して稽古して下さい!

  • #108

    管理人 (土曜日, 30 7月 2016 10:33)

    これからは昨晩の補足になります。

    昨日の書き込みでも言いましたが、人によって性格が違うように覚えるのにも個人差が有ります。
    細かく言って理解出来る人もいれば、逆に簡単に言った方が理解出来る人もいます。
    特に低学年になるほど、細かな説明より簡単な説明の方が良いですね。

    ここから本題に入りますが、皆さんの目標って何なんでしょう?
    試合で優勝する!心身を鍛える!武道として空手を学ぶ!
    色々目標は違うとは思いますが、今目の前の事しか見てはいませんか?
    目標を叶える為には、それまでの過程で様々な努力が必要になって来るのはわかっていると思います。
    空手では、基本・型・ミット稽古・組手その他様々な稽古で成り立っています。
    これらの稽古があって空手になるんですよね。
    この時、ただ強くなる!だけを目標にしてしまえば、一般的にミット稽古・組手だけに目がいってしまいます。
    どうですか?今言ったことに何か感じるところはありましたか??

    家の稽古で柔軟や基本・型の稽古等やっている方はどれだけいるのでしょう?
    先ほど言ったように、基本・型・ミット稽古・組手等の稽古が有るから空手なんです!
    何でもっと突きや蹴りを教えてくれないんだ?っと思われているのでしたら、いえいえもう基本や型稽古でしっかり教えているでしょう!となってしまいます。
    稽古の時にどれだけ聞いてくれているのかわかりませんが、組手で使っている突き蹴りのポイントは基本や型の時と同じと説明をしてるはずです。

    今度は武道と言う観点で説明します。
    武道は ”礼に始まり礼に終わる” のです!
    これが出来ない者は武道を学ぶ資格はありません!!
    稽古でも試合でも相手有ってはじめて成り立ちます。
    その相手に対して 尊敬・感謝・敬意 等持てないのでは、本当の意味で強くはなれません。
    これは真剣にやっていれば自然と出て来る気持ちです。
    自分自身が死に物狂いで真剣にもしやって来たのなら、目の前にいる相手もどれだけ厳しい稽古をやって来たのか理解出来るはずです。
    その相手(道場・稽古道具・家族の方々等)に対して態度として礼で表すのは当然のことではないですか?
    悪気があるとは思っていませんが、礼がしっかり出来ない人には共通性があります。
    相手の事を見ようとしていない!
    目先にとらわれて自分本位である!
    これらは稽古の上達において凄く影響してしまいます。
    相手を見ようとしていないのですから、対策は立てられませんね?
    目先にとらわれて自分本位なんですから、独りよがりになってしまいますね?
    だからこそ形からでもしっかり礼をしなければならないんです!
    心と体は通じていますので、形の礼でもしっかりやっているうちに、自然とそう言う気持ちになって来ます。
    ちなみに私の自慢は、うちの道場生は他の道場に比べてしっかり礼が出来る事です!!(^^)

    次に形と言う言葉が出て来たのでそれについて説明します。
    皆さんどうやって攻めたり動いたらいいんでしょう?と聞いて来ますが、それ以前に正しい姿勢(形)が出来ていなければ、攻撃を出しても効かないし、動くことさえ出来ません。
    まず正しい姿勢をつくる事が上達の一番の近道なんです。
    以前に書き込んだこともありますが、後ろ重心の人や半身がキツイ人は、気持ちも前へ出ずに常に守りに入ってしまいます。
    右構・左構がコロコロ変わる人は基準が無いので、気持ち的にも不安定になってしまい、攻撃も不安定になりがちです。
    姿勢は良い動きをするた為のものなんですね。

    これでわかっていただけましたか?
    もっと細かなアドバイスを!って思われていたかも知れませんが、これがその注意を受けている人への最大限のアドバイスなんです。
    この部分さえ出来るようになれば、細かなアドバイスはいくらでもしてあげることが出来ます。
    個人差は有るので焦る必要は無いですが、言われたことを一つ一つこなせるようになって下さいね!

  • #107

    管理人 (土曜日, 30 7月 2016 07:50)

    これは昨晩の書き込みですが、誤字が有ったので訂正したものです。

    皆さんお疲れ様です。

    今日は思い通りの動きが出来ていましたか?
    出来た方は今のやり方をもっと正確に落ち着いて出来るように稽古して下さい。
    出来なかった方は何故思い道りに出来なかったか考えましょう。
    合同稽古では相手あっての事なので、勿論全て自分の原因で結果が出ている訳ではありませんが、そこに自分自身で気付かなければ本当に成長はありません。
    本来私が余り言い過ぎるのもいけないのですが、それでも過去私自身が空手の指導を正しく受けたと感じた時が余りにも少なかったので言っています。

    うちの道場生には全て本人の目標が叶えられるように指導しています。
    でも皆さん気付いていないのが、ついつい目先に気が向いてしまっているんですよね...
    目先とは小手先の技術ばかり学ぼうと思っています。
    これだけでもそれなりの結果は出るんですが、最後の最後では小手先の技術では無く根本的なモノが勝敗を決めてしまいます。
    小さな子供達では、特にこの根本的なモノが影響をするんです。
    この根本的な事の意味もわからないうちは、何をやっても半端で終わってしまいます。

    例えば私は礼をうるさく言います。勿論相手に対する礼儀も有りますが、それだけでなく挨拶の中に含まれる色々な武術的な力の出し方等が含まれているんですよね。
    それを小さな子達に細かく説明しても理解出来ないでしょうし、たぶん大人でも理解出来ないと思います。
    ここら辺からは講習会に参加しない限りは理解出来ない世界でしょう。(一般の方なら道場生でなくても誰でも参加出来ますけど)

    前にこの掲示板で書いた ”日曜日の三松寺の稽古で、今までと違った少年部の子がいたのに気付きましたか?” と言ったことが有りましたね!
    稽古に来てない人はわからないでしょうが、 見ていたとしても多分わかったのは私と本人くらいかな。
    皆さんが想像している子とは多分違います。
    その子に言った言葉は、”相手に対して体を正面に向けろ!” ただそれだけです。
    それだけで彼の今までの数年間が全て変わったんです。

    何度も言いますが、私はその時に一番最善のアドバイスを言っているつもりです。
    だから礼ばかりうるさく言われ、”そんな事よりもっと別の技術的なアドバイスを!” って思われたのなら他の道場へ行ってみるべきです!
    指導したいその子の為にあえてアドバイスをせず相手の子にアドバイスし、出来ない思いをさせて知らせる方法も私はしたりしたりもします。本人が気付かなければならないんです!
    みんな性格等個人差が有るのでその個人に合わせて指導していますが、 同じように!ってなったら普通の空手道場と同じになると思います。
    私が言ってる個人に合わせたが理解出来ないのでしたら聞きに来てくださいね(^^)

    一人だけが強くなっても何も意味がありません!
    皆が切磋琢磨しそれぞれのペースで強くなって、それによって全体が強くなり個人も強くなるのが心道會の考え方です。
    みんな同じようにやっていたら、いつまでたっても個人も全体のレベルも上がりはしませんよ。

    疑問に思ったら、まずは私がいつも注意している事をやりましょう!
    それだけで必ず変わります!!
    本当にやって変わんなかったら、他の道場へ早く変わるべきですね。
    それは貴方の理想の道場じゃないからですからね。

    皆さんしっかりテーマを持って稽古していって下さい!

  • #106

    管理人 (土曜日, 23 7月 2016 12:48)

    明日は審査会ですが、審査を受審される道場生のみなさんは、残された少しの時間でもしっかり稽古して臨んで下さい。

    色帯のあいだにしっかりとした基礎の身体遣いを覚えて、黒帯になって今度は応用の身体遣いを覚えていきます。
    競技で学んだ空手の型では見た目は似ていても、見えない部分について学ぶことは出来ません。
    型は本来見せる為のものではありません。動かすべきところを動かして、動く必要の無いところは動かさないようにし、正しい姿勢を覚える為の稽古なのです。
    これらを色帯のあいだ型稽古で習得して、黒帯になってからは独自で応用の身体遣いを会得しなければなりません。
    競技として空手を楽しむのは構いませんが、競技をやっているうちはこれらの身体遣いは学べません。それは競技と武術とでは、動きの方向性が全く異なるからなのです。
    道場生のみなさんは、これをしっかり頭において稽古に臨んでいただきたいと思います。

    話は変わりますが、昨日の稽古で元道場生の子が会いに来てくれました。
    その子は10年以上前に家の引っ越しで道場を去ったのですが、仕事の関係で奈良に来ているので挨拶に来てくれたそうです。
    最初私は誰かわからずに、名前を聞いてはじめて思い出しました(汗;
    たぶん周りにいたお母さん方は、顔も覚えてないの?って思われたかもしれませんが、彼が小学1年生くらいの時に引っ越して以来なので、全てが変わってて思い出せませんよ~
    そんな小さな子供の頃なのに、わざわざ会いに来てくれて本当に嬉しいです。
    過去何度か道場のごたごたのせいで別れてしまった道場生達がいますが、それでも多くの元道場生達がいまだに顔を見せに来てくれるので、そんな時は自身で空手の技を発見した時と同じくらい幸せな気分にさせてもらえます。

    また今回も元気をもらったので、これからも益々空手の技の探求と指導に励んで参りたいと思います!

  • #105

    shoonomama (火曜日, 19 7月 2016 12:52)

    こんにちは。
    日曜日の三松寺道場での稽古、ご指導ありがとうございました❗

    最近の稽古で少しずつですが考えられるようになってきたと思います。
    私から見てですが、蹴る前の左足動かし方は迷走してます。
    まだまだ跳んだりして出来てないですが、頑張って考えてます。
    今年の夏は基本稽古をしっかりと身につけたいです。

    渡邉先生には何回も同じ事を聞いてしまいますが、これからもご指導宜しくお願いします

  • #104

    管理人 (月曜日, 18 7月 2016 10:59)

    おはようございます

    昨日三松寺道場に稽古に来られた方、日曜日の稽古はどうでしたか?
    私は人数は少し少なかったですが、かなり内容の濃い稽古が出来たものと思います。
    一人一人が今自分の出来る範囲内で、全力で取り組んでいるのが見てとれました。
    これなんですよね!
    今出来なくても出来る事は有るんですから、その出来る事に対してはしっかり手を抜くことなく臨む。
    この気持ちがなければ何も学び取れませんし、もし出来たとしてもそれは表面上の事であって本質的には何も学べてはいません。
    これは武術でも社会生活でも全て同じだと思います。

    それではあまり難しい話より、少年部の皆さんは組手が気になっていたと思いますので、それについて感想をのべますね。
    先に言ったように、今日の皆さんは凄く集中出来ていました。
    組手で見ただけでも、皆2レベルは高い動きをやっていましたよ。
    全体としては、まずスピードが確実に上がっています。
    そして相手に合わせた技を使い分けることが出来ていました。
    合わせ技も上手く出来ていましたし、これで受けさえしっかり出来さえすれば、全日本クラスの試合でも十分良い試合が出来るはずです。

    稽古はしんどかったかもしれませんが、確実にレベルは上がっているので、自分自身を信じて手を抜くこと無くこれからも稽古に励んで下さい!
    ごまかさず努力した者には必ず結果はついてきます!!

  • #103

    管理人 (月曜日, 11 7月 2016 13:50)

    日曜日での稽古では、少年部の皆さんは思ったように動けず、どうして思い通りにならないのか悩んだと思います。

    何故今まで入っていた技が入らなくなったのか?
    何故今まで十分に対応出来ていたはずなのに、急に対応が出来なくなってしまったのか?

    これを疑問に思った時にまず殆どの人達が考えるのが、”今までの自分と何が違うんだろう?” です。
    ”今までの自分と何が違うんだろう?” って考えだすと答えが出なくなります。
    答えが出なくなるとスランプに陥って、何をやっても上手くいかなくなります。
    だって元々自分に原因が無いのに、悩んでも答えが出るはずが有りません。

    簡単に上手くいかなくなった原因を説明すると、周りの皆が上手くなってきたからです。
    少しずつですが、各自スピードが上がったり、攻撃を休まなくなったり、気持ちで逃げなくなったり。
    この様に、今まで力が無かった子達がレベルアップし力をつけて来たので、各自の差が少なくなって技が入らなくなったり、思い通りに組手を進めることが出来なくなったのです。

    自分の事を見る事は凄く大切ですが、自分だけでなく相手の事も見る事が出来なければなりません。
    逆に相手の事ばかり見て自分の事を見ないのもダメです。
    組手でも社会生活でも、全て人との関わり合いでバランスを取り合いながらおこなっています。

    バランスが取れていると言う事は、お互い勝も負けも無く平等でいがみ合う事も無い理想の状態です。
    しかし、試合となれば勝ち負けを競う競技になりますので、勝つ為にこのバランスを崩していかなければなりません。
    このバランスを崩す時に大きく崩すのではなく、相手が気付かない程度で崩すのが一番の理想です。
    僅かしか崩されていないので相手はそれに気づきません。
    気付かないと言うことは対策も立てにくくなります。

    大きく崩すのは努力すれば出来るようになりますが、このわからない程度に崩すのは普通の努力では出来ません。
    これは試合という枠で空手をやっているうちでは、多分理解は出来ないでしょう。
    武術として空手を稽古することによって、視野や物事の考え方が広くなり、結果としてそれを空手の技として使えるようになって来るのです。

    皆さんどうせ空手やるなら、難しく大変でも夢の有る空手をやりましょう!

  • #102

    管理人 (月曜日, 11 7月 2016 11:32)

    道場生並び保護者の方々へのお願い。

    先日三郷道場で、子供が飛び出して危ない!と近隣にお住まいの方から苦情が出ました。
    金曜日はどうしても人数が多く、駐車場に車が停められない事もありますが、狭い住宅街の道ですので、車の通りには十分気を付けて乗り降りをおこなって下さい。
    また、稽古の終わりには色々情報交換等おこなわれていると思いますが、夜になりますので近所迷惑にならないよう、静かに速やかにお帰り下さい。

    以上、自治会館はこの地域の皆様のご厚意でお借り出来ていますので、地域の皆様にご迷惑がかからぬようご協力お願い致します。

  • #101

    管理人 (木曜日, 07 7月 2016 02:15)

    こんばんは

    火曜日はかなり型とかキツめに言いってると感じたでしょうが、それほど他団体からしたら別だんキツイ内容ではなかったはずです。
    他団体ではもっと厳しく細かく指導されてしまいます。
    目的は何なのかなのです!

    何度も言いますが見た目なんかどうでもいいことで、勝つ為(負けない)にやってるだけなだけで、それ以外は必要は有りません。
    目的が全て決めますんで、彼らは見た目です!
    私は勝つ為に(負けない)だけやってます!!
    鍛錬の為にやってると言われるのなら、その稽古で何がどう変わるのか、はっきり教えて欲しいです!!!

    もし道場生の皆さんが、ちょっとした姿勢をどうでもいいと思われる方は他行くべきです!
    だって納得もいか無いのにどしてやれるんですか?

    私は自己紹介のところで言いました
    その人自身の考え方が技になるし、技はその人そのもので有ると。

    ちょっととびとびになりましたが、わかる人には少しは参考になったのではないかと思います(^^)

  • #100

    管理人 (水曜日, 06 7月 2016 01:00)

    書き込みありがとうございます。

    一般部の方は見れなくても稽古最中なので仕方ないと思います。
    保護者の方々がどのようにみているかなのです!

    子供のちょっとした変化に気が付かない。
    変化した理由がわからない。
    それが子供も親も共通した問題点なのです!
    それが他の子であってもわからないのなら、自分の子供の事などわかるはずがありません!!

    何故なら、見ようみようとすればするほど色々な感情が入り混じって頭を混乱させてしまいます。
    自身のお子さんならば余計そうなりますよね?
    でも客観的にみる事が出来たなら、多分また違う反応になって来るはずで。

    この客観的に見る!って言うのが凄く大切になって来るので、もう一度稽古だけでなく、考え方についても考えてみて下さい!!

  • #99

    ぬまた (火曜日, 05 7月 2016 17:29)

    私自身の稽古に精一杯で、少年部の方まで見ている余裕がありませんでした 押忍!

  • #98

    管理人 (月曜日, 04 7月 2016 21:12)

    今回ある程度拳までの力の通し方がわかって来たので、これについてはまた何か発見出来たら報告しますね!

    そう言えば、日曜日の稽古で少年部の一人の子が、今までとは違ったように感じた方はいますか?
    これを感じ取れている方がいたなら、それが何故なのかわかりますか?
    これがわかるならば、スポーツと武術との違いも直ぐに理解出来ているはずです!

    日曜日に来られた方は色々考えてみて下さい。
    私が教えたいのは武術としての空手で、試合はあくまで安全なルールーの上でどれだけ今までの武術的な空手が出来るかを試しているだけなので、試合の結果はどうでもいいのです。
    ただやるべき事が出来たかどうか?

    やるべき事をやれば、おのずと結果はついて来ます!!

  • #97

    管理人 (月曜日, 04 7月 2016 10:03)

    おはようございます

    昨日の三松寺道場の稽古終了後帰ってからの稽古と、今朝おこなった稽古で、ほぼ拳に力が入る条件がわかりました。
    それは姿勢と背中の位置、呼吸法がやはり大きく関わっていました。

    まず姿勢についてですが、一般的な見た目の良い姿勢とは別で、腹式呼吸のしやすい姿勢であること。
    手の位置や動作の有無については、ほぼ関係はありませんでした。
    背中位置ですが、先ほど言った腹式呼吸のやりやすい姿勢+腕や拳に力が入っていく感覚がわかる位置が有るので、それを常にキープする。

    呼吸法についてですが、基本的に腹式呼吸ですがただやってるだけでは効果は出ません。
    力が入って来やすい姿勢と、かなり意識した腹式呼吸をおこなうことが出来れば、短時間でも力が入って来ます。
    私の場合の正確な腹式呼吸が出来ている場合の基準は、内臓が闊達に働き出して便意が表れる。
    右足の親指の底が痛くなってくる。
    これは多分正しく圧力がかかりだして、重心が下がり足の裏に重みが乗り出したからだと思われます。
    その証拠に、いくら歩いても痛くならない時は拳に力が入ってはいませんし、短時間でも痛くなった時はほぼ拳に力が入っています。

    これらの事より、姿勢・背中・しっかりとした腹式呼吸 以上が腕から拳にかけての力の通し方になります。
    でもこれを見てみると、空手の三戦の型をやってる時に何かそっくりですよね?
    それじゃ最初っから、三戦の型をやったら良かったのではないの?と思われるでしょうが、私は今まで三戦の型をやっても腕や拳に力が入って来る感覚はありませんでした。
    それに三戦の型をやるとどんな効果が表れるとか、具体的に言ってるの見たり聞いたりした事は一度もありません(筋肉が隆起すると言うのだけは聞く)
    多分三戦は鍛錬型と一般的に言われている為、その動作の中で無理からわかる範囲体を鍛えようとしてしまい、筋肉に意識を持っていき過ぎて筋トレみたいになってしまっているのだと思われます。
    その証拠に筋肉がつき過ぎたり筋肉を固めてしまうと、微妙な姿勢や正確な腹式呼吸は一切出来なくなってしまい、このような力が通せなくなってしまいます。
    逆に私がやったように力の通し方(正しい姿勢・呼吸法)がわかってからの三戦型の稽古ならば、大きく意味がなして来るでしょう!

    だんだん本来の空手がみえて来た気がします。

  • #96

    管理人 (土曜日, 02 7月 2016 10:51)

    おはようございます

    数日前からやろうと思っていた稽古を、今朝5時からやってみました。
    腹式呼吸をやる事によって、植村指導員との検証実験でかなりの効果が有ったので、これをもう少し掘り下げるとどうなるか気になっていました。
    やる事は、丹田を意識した腹式呼吸を正確に歩きながらやる!これだけに焦点をしぼりました。
    稽古をはじめて1時間ほどで効果が感じられたので、更に呼吸を意識して稽古を続けていると急にトイレに行きたくなってしまいましたが、橿原運動公園は営業時間以外はトイレが施錠されて入れなくなっているので、ダッシュで家まで帰りました(汗;
    稽古の途中でトイレに行きたくなったらまずいと思い、一応出る前にトイレには行ったのですが、多分腹式呼吸で内臓が刺激されてトイレに行きたくなったのでしょう。
    いい感じだったので稽古は続けたかったのですが、非常に残念です...
    しかし2時間の稽古で得たものも大きくて、拳を握り込んでみると凄くカチンカチンになっていました!
    これはいつもの拳や手首、前腕等が膨らむ感じとはまた別で、神経や腱に力が通っている感覚です。
    多分これは内臓から来る力で、丹田を意識した腹式呼吸によって内臓が刺激され、その内臓の力が拳へ伝わって来たのでしょう。
    あの肥田強健術の肥田春充先生も、踏みつけた床板が足形に抜けたとか、根木をへし折ったと言う話もあります。

    前までの膨らんでくる感覚と今回の神経や腱に力が入って来る感覚、これはどちらも更に稽古をやり込んでいく必要がありそうです!

  • #95

    管理人 (木曜日, 30 6月 2016 00:38)

    今日は凄い興味の有る本を手に入れたので、楽しみで仕方ありません!
    私の考え方とこの本の著者の先生との考え方、面白いんでじっくり読んでみたいと思います!!

  • #94

    管理人 (月曜日, 27 6月 2016 00:13)

    こんばんは

    今日の稽古はいかがでしたか?
    内容は殆んどいつも通りだったと思います。
    基本稽古
    型稽古
    ミット稽古
    これで終わりでしたよね?

    でも今日は人数が少なく集中力も有ったので、いつもとは少し違う説明の仕方をしました。
    しかし言ってる内容はいつもと同じことです。

    今日やったような内容とは全く同じではないですが、有名な先生方の講習会に行かれたら見せていただけることでしょう(パクリではないですよ!私は自分自身で身体の動き方を研究していますから)
    稽古中あまりやらないのは、有名な先生と同じようなやり方は勘違いされたら嫌なのでやらないだけです。

    私は条件を付けました。
    有名な先生方も条件をつけます。

    私はどう反応してもいいですよ!と言います。
    有名な先生は方はどうも持つか等全て細かく指定して来ます。

    私は起きた現象について、この場合はこうなるからこうなったと全て説明します。
    有名な先生方は凄いショーとして見せてくれます。
    もちろん説明なんなありませんし、言う事は正しい稽古をすればこうなるとだけ言います。

    これって今の世の中と一緒だとは思いませんか?
    本当に正す気有るの!?
    本当に教える気有るの!?

    今日やったことは誰でも出来る事をわかりやすく説明しました。
    でも出来ない人には一生出来ないでしょう!
    それは苦労もせずに簡単に得た慢心から起こさせます。

    私は空手と言うものを本当に教えてもらった事はありません。
    だから自分で勉強するしかありません。
    私がやっているのは空手では無いと言われるかもしれませんが、別に気にしていません。

    ちんけな事してどうするの?
    追いつかれるのが怖いなら、もっと自分が稽古してもっと目標を高くしてあげたらいいじゃないですか?

    だから今出来なくても一生懸命やってる人達が大好きです。
    キツイ事を言う事もあるかもしれませんが、それは本当に私が教えている事を出来るようになって欲しいからですし、絶対出来るからです。

    質問等有ったらどんどんして下さい!

  • #93

    管理人 (金曜日, 24 6月 2016 11:00)

    昨日の自身の稽古について

    最近腕に関する事を多く記載させていただいております。
    腕に筋力と違う力を入れるやり方がかなりわかって来たので、昨日ももっとその入れ方を稽古しようと公園へ向かいました。
    ところが1時間以上稽古しても全く腕に力が入って来る感じがしません。
    その為ここのところずっと稽古し続けているので、疲労が溜まってるせいなのかな?と思ったり、ひょっとしたらこの感覚って私の思い違いだったのかな?とも思いました。
    少し残念な気持ちになりながらも稽古を続けていましたが、とにかく腰が痛い!
    稽古前から痛かったのですが、痛みがどんどん増して来ます(><;
    とにかくこの痛みをどうにかしないと歩くのも辛い!そう思い、少しでも腰が楽になる姿勢等を探しながら稽古を続けました。
    そうこうしながらやっているうちに す~ っと腰が楽になりだしたんです。
    おっ!やっといい姿勢がみつかったと思った瞬間、急に腕にいつもの見えない力が入って来だしました!!
    びっくりするくらいの勢いで腕に入って来ます!
    この時私は気付きました。
    今日いくら稽古しても腕に変化が無いのは、腰のところで力の流れが止まってしまっていたのだと。
    そう言えば、腰が痛い間逆にふくらはぎや足クビの方が少し張っている感じでしたが、楽になると全くその感じは無くなりました。
    逆に見えない力が腰のところで止められて、足の方へと流れていたのかもしれません。
    兎にも角にも、いつも通り見えない力が入って来だした事に ほっと一安心しました。

    少しずつではありますが、色々な事がわかりだしていますので、またしっかりとしたデーターとして整理出来ましたらみなさんへお伝えしていきたいと思います。

    今日は朝目覚めた時から腕と足に良い感覚があります!
    それではまた!!

  • #92

    管理人 (金曜日, 17 6月 2016 23:57)

    そう言えば、一応空手を指導している立場なので

    空手=沖縄

    と言う観点では、沖縄空手の基準に近付けようとはしてるつもりです!

  • #91

    管理人 (金曜日, 17 6月 2016 23:41)

    こんにちは
    shomamaさんの質問に対して、昨晩1時間ほどかけて回答を書いていたのですが、送信しようとしたら急に画面が変わってしまい全て消えてしまいました。
    さすがに昨日はもう一度書き直す元気が無かったので、今から少し書きますね。

    最近空手関係の本や雑誌ビデオ等は、読んだり見ることは殆んど有りません。
    以前は武道関係のモノだったら全てと言っても良いくらい、必ず目に通すようにはしていましたが、それらの殆どは小手先の技術だったり、嘘の技術だと言う事に気付きました。
    本や雑誌ビデオ等でたまに不思議な事をやったりする人がいてますよね?
    私もそんな人が講習会をやる時は、その講習会に参加したりもしてみましたが、やはり殆ど種があるんです。
    そりゃ~そうですよね?雑誌も売れなかったらやっていけないから!
    もう今の世の中全て、政治でも武術でも構図が一緒だとわかったんです。
    某団体で指導している時でさえ、ビデオ強制的に買わされてこれで覚えろ!って普通に言われてましたからね。
    こんな事言ってたらまた弾かれるかもしれませんが、でも本当に大きな組織になればなるほど酷くなります。
    だから組織にはもう属したくないし、本や雑誌ビデオ等もみないんです。
    私がこれらを見る時は、現在の武道界を確認したいな?って思った時くらいですね。

    どんな雑誌を見るのかと言う質問に対しては、その時に有る武道や格闘技関係全て見ます。
    でもそこから技術を学ぼうとかはまず有りません。
    やってる事がだいたいわかりますし、わからない事=ほぼ裏が有る ですから!

    家に有る本は、空手を指導する立場として最低知っておかなければならない資料としての本だけです。
    そして古い本ばかりなので、手にはなかなか入らないと思います。
    技術的な事は全く書いていません。

    と言うわけで、見るなら何でも全て吸収するつもりで全てみる!
    見ないなら私が見ろと言わない限り見ず、言われた時に見たら良いと思います。

    こんなんでよろしいでしょうか?

  • #90

    shomama (木曜日, 16 6月 2016 15:20)

    こんにちは。
    いつも先生のHP更新、楽しみにしています。

    沖縄空手は以前から興味があり、色々見ていましたが渡邉先生の指導と似ているなぁと勝手に思っていました。
    私自身、剛柔流、少林流の教えは良く見るのですが、渡邉先生は何の雑誌を読んだのか?とても興味があります。
    良かったら、雑誌名やお勧めの本などありましたら教えて下さい✨
    宜しくお願いします

  • #89

    管理人 (木曜日, 16 6月 2016 13:29)

    本日久しぶりに本屋へ行って来ました。

    武道関係の本はここ最近あまり興味も無くいつもスルーしているのですが、何か目新しい情報でもないか見てみることにしました。するとある武道雑誌に最近結構有名な沖縄空手の先生が出ていて、武術空手の技の競技への応用を説明しており、その内容がいつも私が言ってる事をそのまま言ってたんです。それをみて、やっぱり私の身体づかいや理論は間違ってはなかったんだ!と再確認しました。
    以前は私も色々な本や雑誌ビデオ等を手当たり次第みまくっていましたが、殆ど小手先のテクニックや嘘の技ばかりで、歳をとった時に本当に実戦で使えるものが無く興味もなくなっていましたが、たまに本を読むのもいいな!と思わせてもらいました。

    みなさんは積極的に、色々な本や雑誌ビデオ等みて研究した下さいね!
    研究して色々な情報を知ってる人の方が、何も知らない人よりも覚えは早くなりますから(^^)

  • #88

    管理人 (木曜日, 16 6月 2016 01:00)

    火曜日にみなさんの動きをみて結構良くなってたと思います!
    自分の一番悪いところをどんどん無くして下さいね。
    それをやってたら、自然に良いところが伸びて来るはずですから。

    絶対に自分をごま化したらダメです!!
    自分自身の事なんですから、言い訳は必要ありません!

    見たら直ぐに一週間何やってたかわかります。

    嫌なコメントでごめんなさい...

  • #87

    管理人 (月曜日, 13 6月 2016 13:01)

    こんにちは
    昨日日曜日の居残り稽古参加者は、少しずつですが成長しているのが見られ良かったと思います。
    いつも同じような注意をしてますが、良くなっていますんで安心して下さい。

    11日に書いたのである程度理解をして下さったとは思いますが、それでもやっぱり今いちわからないと言われる方へもう少しだけ説明しますね。

    競技として条件が付いた時点で、パワー・スピード・スタミナこの3つが勝利の8~9割を占めてしまいます。
    技術等は1~2割ほどしか占めないのです。
    と書いたと思いますが、みなさん試合で勝つのはどうしたらいいですかね?って聞いて来ますよね?
    何度も言いますが、そのまんまパワー・スピード・スタミナこの3つを試合のレベルだけつけたらいいんです!
    それなのにみなさんは、試合では1~2割しか影響力を持たない技術的な事を聞いて来ます。
    重要なパワー・スピード・スタミナの3つを最低限のレベルで付けていなければ、技術は活かせません!
    言い方を変えたら、この最低必要な努力さえもおこなえない者が、技術など使うことは当然覚えることさえも不可と言えます。
    努力すれば出来る目の前の問題も解決出来ないのに、その先に有るもっと難しい問題を解けるはずが無いのです。

    みなさん最低限動ける身体をしっかりつくって下さい!
    あと入賞出来たと喜ぶのは良いのですが、慢心は決してしないで下さい!!

  • #86

    beautifulな旅人 (土曜日, 11 6月 2016 23:26)

    こんばんは、
    いつもHPの更新、本当に有難うございます。

    確かに以前は難しくて、何度も読み返し、
    考えることもあったのですが
    先程のご説明で気付けた気がします。
    まだまだ我らは未熟者ですが一歩ずつ強くなれるよう、
    そして、大きく成長出来るよう頑張って参ります。
    御指導の方、よろしくお願い致します。

  • #85

    マル (土曜日, 11 6月 2016 22:25)

    いつも遅ればしながら、拝見させてもらってます。
    私も難しく感じる事は、多々ありますが、具体的に書き込みして頂ける事は、とても有り難く感じております。
    まだ子供には、理解が出来ないみたいですが、1つずつゆっくりでも先生の稽古の下で成長してくれたらと、願っています。歯がゆい部分もあると思いますが、これからもご指導よろしくお願いいたします。
    また子供が成長すれば、HPを読み返す事も出来ると思いますので、このまままでお願いしたいです。