奈良市・安堵町・三郷町 の空手道場日本禅拳法心道會 フルコンタクト空手全日本チャンピオン

その他のニュース

2023 安堵町ふれあい盆踊り大会&花火大会 演武

2023年08月20日(日)

 

安堵町ふれあい盆踊り大会&花火大会が4年ぶりに開催されました。

前回はまだ小さかった道場生も今はみんなを引っ張っていく立場になって、演武も高度な試し割や型を披露しました。

今までは小さな子やまだ下の帯の参加者は試し割だけにしていましたが、今回はミットや組手もやってもらい、みんな思いっきり突きや蹴りを出して演武を楽しんでいたようです。

上級者の参加者には角材折りや飛び後ろ回し蹴り・旋風客による板割り、また平安四・撃砕小・大城の棍の型や一般部による模範組手で会場は大変盛り上がりました。

 

来年もみんな参加して今年以上の演武を見せて下さい。

 

2019年11月02日(土)

 

 

BBQ当日は天気も良く晴れていたのですが、なんせ山のなかなので、少しでも日陰に入ってしまうと凄く寒かったです。私は昨年も来ていたので、予想して何枚か重ね着して行きましたが、知らない参加者は半袖シャツの方もいて、大丈夫かなぁ?と心配しましたが、みんな子供達と遊んでいたらいつの間にか汗をかくほど熱くなって、そんな心配も吹き飛んでしまいました。

朝10時に集合し、大人がBBQの準備をしている最中子供達はアスレチック施設で各々遊びまくっていましたが、焼き肉やソーセジ、焼きそば等が焼きあがった事を知ると駆け足でテーブルへついて、われ先にと肉や野菜を美味しそうに頬張っていましたね。

 

そこそこ腹一杯になった子供達は、またブランコや滑り台へと走り去っていき、みんなで追いかけっこやボール遊びをして楽しい時間を過ごしました。

途中みんなで写真を撮ったり各自の目標を発表したりして、普段道場ではあまり見ることが出来ないもう一つの姿をみることが出来ました。

そうこうしているうちに閉園の時間になってしまい、あっという間の楽しい一日が終了です。

今回幹事をして下さった中本さん・舘林さん、お疲れ様でした!そしてありがとうございました‼

子供達も充電出来て、明日から今まで以上に稽古に励んでくれることでしょう(^^)

2019年08月18日(日)

 

安堵中央公園多目的広場にて、安堵町ふれあい盆踊り大会実行委員会主催の盆踊り大会が開催され、日本禅拳法心道會の生徒達も日頃の稽古の成果を演武で披露して来ました。

 

まずは雫の号令のもと基本の突き・受け・蹴りをおこないました。今回参加した道場生はまだ空手を始めて間もない者も多く、緊張しながらも見様見真似で頑張っていました。

型では中本兄妹が太極その三、拓希が平安その二、雫が平安その四をおこないましたが、一生懸命練習をした成果もあって、さすがにみんな前回以上に上手くなっていましたね。

 

試し割では参加した道場生全員がおこない、小さな子供達は前蹴りで、そして一年以上やってる道場生は正拳で挑戦し、無事全員板を割ることが出来、怖がらずに挑戦すれば出来ると自信もつけたと思います。

模範組手でも大きな気合とキビキビした動きで、観ている人達を引き付けていました。

 

最後はお決まりの突きでの締めをおこない無事演武を終えることが出来ましたが、参加したみなさんはこの経験をしっかり活かして、これからも色んな事に挑戦し続けていって欲しいと思います。

 

お疲れ様でした!

2019年03月30日(土)

 

安堵中央公園にて、商工会主催の 第8回あんど桜まつり 夢あかり(安燈会)が開催され、心道會も参加し演武をおこないました。

 

まずは基本から始まり、女子による型の披露、参加者全員による試し割、試合で活躍している幼年・小学生の組手、そして全員でラスト締めの政権中段突きと、あっという間に演武の時間が過ぎていきました。

参加者みんな演武を経験しているので、今回はそんなに緊張はしていなかったようです(約1名を除いては。笑)

次回の演武も少しずつで良いので、今回より難易度の増した演武を披露し、成長した姿をみんなに観てもらえるよう、これからも稽古頑張ってまいりましょう!

 

参加した道場生とそのご家族の皆さんお疲れ様でした。そして桜まつりに招いて下さった商工会の関係者の方々には深く感謝すると共に、来年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

2018年08月19日(日)

 

第19回安堵町ふれあい盆踊り大会にて、少年部が演武をおこないました。

 

当日は暑い中、午前中から演武の予行練習を何度も繰り返し演武に臨みました。

今回の演武は子供達が考えて組み立てたもので、バタバタはしましたが、自分達が創った演武をやり切ったことで自信がついたことと思います。

私が一番心配していたのは、小さな子達の出入りや立ち位置が間違わず出来るか?でしたが、それらの心配も取り越し苦労で、間違うことなくしっかり演武をやり切りました。

これからはもっと稽古して、会場に観に来て下さった人達に、今回以上の演武を観てもらえるようまた頑張りましょう!

 

今回お手伝いして下さった保護者の皆さま、おかげさまで無事少年部の演武を終えることが出来ました。

また協力のお願いさせていただくこともあると思いますが、その時もどうぞ宜しくお願い致します。

2018年04月07日(土)

 

安堵中央公園横岡崎川桜並木周辺において、安堵町主催の第7回あんど桜まつりと夢あかり(安燈会)が開催され、特設ステージで道場生達が演武を披露しました。

 

当日は雨が心配されましたが、どうにか一日持ちこたえることが出来ました。しかし雨が降らないかわりに4月とは思えないほど気温も下がり、おまけに強風までも吹き荒れたなかでの演武となりました。

演武をおこなう前スターウォーズのダース・ベイダーがいたので、道場生みんなと記念撮影をさせていただきました。ありがとうございます(笑)

 

演武の方は山本一級の進行もと、まずは基本から始まり、女子による型を披露しました。本番前の稽古では、間違えたり動きが小さくなったりしていましたが、さすが女子!本番では間違えることも無く、大きくて力強い型を演じていました。

ミットでは、いつも以上に気合いの入った突きや蹴りを出していましたね。最近の子供達は見られている方が力が出るのかな?私なんか子供の頃は、見られていたら緊張して全く動けなかったです(笑; 

次の試し割では初めての参加もいましたが、みんな大きな気合のもと、次々と板を割って居ました。なかなか板を割れない子もいましたが、それは距離が悪いのと運悪く湿気た板だったので割れにくかっただけです。それでも諦めることなく最後にしっかり割れたのは、あなたの最後まで諦めない強い心があったからなのです。自信をもって下さいね。

模範組手では、心道會を引っ張っている道場生達が迫力のある組手を観ている人達へ披露しました。

最後はいつもの締めで終了しましたが、全体的にみてだいぶ演武慣れしてきたみたいです。

 

次回の演武予定は、安堵の盆踊り8月19日(予定)です。

今回の演武を見てみんなに憧れた子達もいます。まだ白帯であっても、他の子達から憧れている存在だということを忘れずに、しっかり稽古して、次の演武ではもっとカッコいい姿をみんなに観てもらいましょうね。

2017年08月20日(日)

 

安堵町主催のふれあい盆踊り大会にて、空手の演武をさせていただきました。

 

前回の反省を踏まえ、参加してくれた道場生の皆に試し割かミット稽古の演武をやってもらうことにしました。

人前で演武をすることは、小さな子供達にとっては大変勇気が必要になります!

大勢でやる演武ならまだしも、試し割のような一人ずつ行う演武は、注目されていると言う事や失敗したらどうしよう?と言う不安と戦わなければならないので、そうとうなプレッシャーになったと思います。

でもそんなプレッシャーにも負けず、皆しっかり演武をやりきることが出来ましたね。

これで今年も一回り精神的に大きくなれたことでしょう。

今回まだ入会したばかりの道場生は基本しか出来ませんでしたが、来年は皆試し割かその他の演武をやってもらうので楽しみにしておいてください。

 

2017年02月04日(土)

 

安堵町の読書感想文・感想画コンクールにて安堵道場生が受賞致しました。

 

読書感想文 野口雫・平山聖

 

読書感想画 野口雫・岡本貫汰

 

道場以外で何か表彰されたとか何かのイベントに参加し、こちらのホームページで発表されたい方は、写真や内容の説明文を送っていただければ掲載させていただきます。

 


2017年01月21日(土)

 

JR奈良駅前の竹取御殿にて、心道會の新年会をおこないました。

 

私は時間もあったので3時間前に奈良へ行き、昼の市内をブラブラ散策しておりました。

駅周辺も20年前に住んでいた頃に比べるとかなり整備され、若者が好むようなお店が狭い路地裏まで立ち並んでいます。

とりあえず猿沢池まで行って興福寺を見て、その後はもちいどの通りで古本屋周りをしたりしながら時間潰ししました。

 

時間になってお店に行くと、店内は結構大きくて部屋も多くあるのですが、トイレが1つしかないのにビックリしました!

個人的にはかなりトイレへ行く派なので、順番待ちで直ぐに入れないのではないか不安です。

会も始まると最初はビールを数杯飲みましたが、後は焼酎のお湯割りだったのでトイレも全く心配ありませんでした。

飲食より話してる方多かったので、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

二次会には私と玉井先生、大倉さん喜和田さんの4人でスナックへ行き、玉井先生の若い頃の話や心霊現象の話、ゲイの店員さんがいたのでゲイ話で盛り上がりました!

 

一次会の終わりで私が話したように、夢は絶対に諦めなければ叶います!

でも殆どの皆さんが、夢の叶え方・願い方が間違えているのです。

夢や願いは常に明確に、何を・いつまでに・どうしたい って整理されていなければならないのです。

その整理された思いが、整理されればされるほど行動が明確に早くなり、成功へ近づいて行くのです!!

 

皆さん自分自身を信じしっかり目標を立てて、今年一年を有意義な一年にして下さい。

 

2016年08月21日(日)

 

安堵町制30周年記念の盆踊り大会へ演武のお誘いがかかり、今回初めて盆踊り大会での演武をさせていただきました。

 

演武はまだ日も落ちていない時間帯だったので、西陽がキツく始まるまでの待ち時間が辛かったです。

参加する道場生はまだ皆低学年の演武初体験の子達ばかりだったので、今回は一番オーソドックスなパターンの演武をおこないました。

基本・型・板割り・組手・〆 と進めましたが、また試し割りやってみたい!とか、今度は模範組手をやってみたい!と楽しかったようで、次回の演武へ向けて目を輝かせていました!

 

演武終了後子供達は、差し入れのアイスでクールダウンし、他の催し物や模擬店へと走り回っていました。

今回参加出来なかった道場生の子供達も、盆踊りが始まる頃には皆と合流して、夏休みの思い出をいっぱいつくっていましたね。

盆踊りの最後は花火が上がり、夜空を綺麗に照らしました。

2016年07月24日(日)

 

審査会の後午後からは棒・体術講習会をおこないました。

最近一般の参加が少なくなって寂しいですが、その分細かくみてあげれるので、参加者の皆さんはかなり短時間で上達出来たのではなかったでしょうか。

 

まずは演武に向けての棒の型の復習です。

型自体は演武に参加する二人はしっかり稽古していたようで、安心してみられました。

せっかく棒が有るので、棒を利用した身体の遣い方と力の出し方をやってみました。

この棒を使ってやった事は、全て普段の稽古で言っている技術を、棒を使ってわかりやすく解説しただけです。

どうしても突きや蹴りですと力がかかるのが一瞬なので、どれだけ自分の力が出ていて、どれだけ相手に対して力が加えられているのかがわかりません。でもモノを使ったり触れ合っていれば、相手の力や自分の力の与える影響力が誰でもわかります。

この棒を使った時間で一番知って欲しかったのは、一般の人達が力を出していると思っている状態はただ単に固まってもたれてる状態で、本来持っている本当の力は全く出されていない状態であると言う事です。

 

次におこなった体術では、型などでよく言う姿勢による力の出し方を指導しました。

こちらは少し細かく、動かす位置や止めておく位置、角度やその状況における正しい姿勢を学んでもらいました。

体術でも棒術と同じで、基本固まらず動かなければならないのですが、体術の方がどうしても自由度がある為上手くいきません。それは棒術だと嫌でも棒を持つことによって左右が繋がって、同時に動かす動作や止めておかなければならない動作が自然に出来るのですが、体術ではその強制的な繋がりが無くなってしまうからなのです。

 

この講習会に参加すると、今までやって来た基本や型の意味の大切さがわかって来ます。

ここからが身体の遣い方の応用編になって来ます。

今まで学んだ身体の遣い方を、どの様にやって相手に伝えていくか!そして伝えられた相手はどの様になるのか!これがこの講習会で学べるんです。

一般の道場生の皆さんは講習会と言ったら、メチャクチャ難しい事をやったり、凄くハードなトレーニングをやっていると誤解している用ですが、あくまでも楽しくわかりやすく体験して理解してもらうをもっとうにやっています。

中学生以上なら道場生で無くてもどなたでも参加出来ますので、自身で武術の空手を手軽に体験してみたい方や、子供達に基本や型の大切さを家で教えたいと思われている保護者の方は、絶対に参加してみるべきですね。

保護者の皆さんの空手観も変わるし、子供達の空手の上達のスピードも見違えるように変わって来るでしょう。

内容的には女性の方でも出来るものなので、気軽に参加してみて下さいね。

 

講習会の動画は今回機関限定で掲載いたします!

実際の講習会ではどのようにしたら技がかかるのかや、YouTube等で綺麗に技がかかる理由等も説明をしていますが、こちらは講習会で確認下さい。

動画は上手くは見えないと思うかもしれませんが、当日いきなりやらせて数分でこれなら上出来でしょう!

ポイントは結構わかりやすく出てるので、ある程度興味がある方が観られた時点で削除致します。

 

2016年06月06日(月)

 

安堵町の広報に安堵道場の二名が載りました!

 

3月27日に行われた慎心会館主催の第14回大阪府空手道交流試合に出場し、心道會では7名入賞することが出来ました。

そのうちの安堵道場に所属する近藤兄妹の活躍を、安堵町の広報で掲載していただきました。

 

 

幼年男女年中の部

準優勝 近藤麗愛

 

小学生男子の部1年生中級クラス

4位・敢闘賞 近藤麗斗

 

これからも稽古に励んで、もっともっと広報に載せてもらって下さいね!

他のみんなも頑張ってる姿を町の人達に見てもらえるよう頑張りましょう!!

2016年04月30日(土)

 

ゴールデンウイークに入り、道場生の保護者の皆さんがBBQを企画して下さいました。

 

天気も前日とはかわって快晴で、凄く暖かい一日となりました。

まずはBBQ恒例の儀式火おこしです。

予定ではマッチ一本で火がおこせるはずが、炭が湿気てたからかなかなかおこすことが出来ません。

着火剤が無いので炭の置き方や火の点ける場所等を変えたり、悪戦苦闘しながらやっとのことで火がおこせました。

待ちくたびれた子供達の為に、トウモロコシやソーセージを焼きまくります。しかしみんな腹が減っていたのか、焼いても焼いても直ぐに無くなってしまいます。

肉も食べ終わったころやっと子供達の腹も満たされたようで、静かになったな?と思ったら皆ゲームに熱中していました。

これからは大人のBBQタイムで、美味しいお肉に美味しいビール、最近あまり食べなくなったせいで胃袋も小さくなって直ぐに腹いっぱいになってしまいました。

ちょうど今日が そらの誕生日だと言う事で、誕生パーティーも同時開催!皆クラッカーを鳴らしてお祝いです。大人達から胴上げされて、宙にまってました。

昼も過ぎ時間が経って来ると、またお菓子やアイスを子供達はどんどん平らげていきます。

あらためて 若いって凄いな~って変に感心してしまいました(笑)

色々食べて私の腹ももう限界というところでちょうどお開きです。

 

本日BBQを企画・準備して下さった保護者の皆さま、場所を提供して下さった平山さん、招待して下さって本当にありがとうございました!

道場生のみんなもBBQで付けたエネルギーで、次の試合に向けてしっかり稽古をやって行きましょう!!

2016年04月19日

 

安堵町制30周年 あいさつ運動標語カレンダーに安堵小学校在学の道場生二名が載りました。

 

寺田力輝斗

平山聖

 

この標語の気持ちを忘れずに、常に自分から進んであいさつをして下さい!

 

他の皆さんもチョットした自慢話や出来事・お知らせ等がありましたら、写真を送っていただければこのニュースで掲載させていただきますので、遠慮なくドンドン送って来て下さい。(内容やそれについての説明文も忘れずにお願いします)

 

2016年03月20日

 

安堵道場ひびき にて強化稽古をおこないました。

 

強化稽古なので普段あまりしないステップの稽古から始めましたが、これが一般部にはかなり効いたようだったので、シャドーを入れてちょっとクールダウン...

その後はミットで突き蹴りの確認をおこない、コンビネーションで息上げまでおこないました。

稽古時間が限られるのであまり出来ない受け返しの稽古も、今日は入念に繰り返し体に記憶させました。

組手は普段からやっているので、それほどまで時間はかけません。

試合で勝ちたいと思っているのなら、今日やった稽古は家ででも普段からやるようにして下さい!

特にステップと受け返しは大切です!!

 

今度の日曜日はこの中から何人の入賞者が出るかな!?

2016年02月06日 安堵町の広報に載りました!

 

ホームページにアップするのがちょっと遅れましたが、安堵町の広報にうちの道場生三名が乗りました!!

 

小学1年 岡本貫汰

小学1年 近藤麗斗

幼年年中 近藤麗愛

 

極真三重あすなろ杯、輪道会若龍杯オープン空手道選手権大会、南大阪ジュニア空手道選手権大会

に出場した時のもので、見事優勝!!と入賞!したのを広報で取り上げていただきました。

 

他の頑張ってるみんなも、広報や新聞に載せてもらえるように、もっともっと頑張って試合で活躍して下さい!

2016年01月23日 心道會新年会

 

今回は筒井の魚民で、道場生と保護者の皆様のご尽力で開催していただきました。

 

当日は寒波の影響で多少雪混じりの寒い日でしたが、会場は道場関係者とアルコールのおかげで熱気ムンムンです!

とりあえず私のご挨拶をさせていただいた後は、いつも私ばかりふられるので(代表だから当たりまえですけど...) 、年末で昇段された植村さんにも一言有段者になったお祝いにふっときました!(笑

その後は極真時代の私の弟子で双龍會の玉井先生にも挨拶をしていただき、最年長で心道會の表舞台裏舞台両方で支えていただいている山本一級の乾杯の音頭で新年会の開始!!

飲み始めれば皆さん色々な話題で凄く盛り上がっていたようですね!

私は普段外で飲むことが無いので、トークよりひたすら飲んでいました。

途中私の誕生日も祝ってプレゼントもいただき、本当にありがとうございました!!

もっと道場生や保護者の皆様と本当の空手について色々話もしたかったけど、時間制限で終了となったので何か質問が有ったら普段いつでも聞いて下さいね。

 

二次会は植村初段とのマンツーマンでの特別強化稽古となりました。

私の場合酔えば酔うほど細かく本質的な事を細かく言うのでかなり参考になるとは思うのですが、本質的な事は当たり前の事やいつも言っている単純な事が多く含まれているので逆に皆さん蔑ろににされてしまうんですよね。

植村さんには酔ってるなかで言った事を少しでも理解して、私が皆さんに伝えて行きたいことを私の代わりに伝ていただける心道會の指導者となっていただきたいと思います!!

2015年10月11日 心道會親睦会


本日は王寺町の菩提キャンプ場にて、保護者の皆様の企画にて親睦会が開催されました。


心配された天気も朝には止んで若干地面はぬかるんでいましたが、キャンプ場に着くなり子供達は元気に遊んでドングリやバッタ等をいっぱいとって見せてくれました。

土の上で座り込んでいたんで服も泥まみれになり、帰ったら洗濯が大変でしょうね...

開始前にまず最初、まだあまり話した事もない方もいるので各家族簡単な自己紹介をしていただきました。

その後は男性はBBQの火おこしと焼き物係、女性は下準備から配膳とさすが連携が取れた作業で、あっと言う間に食事タイムに突入です。

保護者の皆さんに関心させられたのが、まず子供達を満腹にさせ次に大人が食べる時間にしていたことで、確かにこの方が時間の節約になるしゆっくり会話も出来ますもんね。

ある程度落ち着いたところで空手の話や趣味の話とどんどん盛り上がって、私もついつい熱弁をふるっていました。

空手の話では、スポーツと武道でどのように違っているのか?何故大会で優勝するような強い子が大人になると辞めてしまうのか?から始まって、正しい礼の仕方や意識について等久しぶりに深いところまでお話させていただきました。


親睦会を企画開催して下さった保護者の皆様、今回仕切っていただいたFママさん本当に楽しい一日になりました!

どうもありがとうございました!!



2015年04月26日 第9回棒・体術講習会

 

今回は皆さん用事が有って参加出来ず、山本さんとマンツーマンとなりました。

(だから写真は撮れませんでした)

 

最初の一時間ほどは棒の基本と型の復習です。

これに関しては昨年山本さんは空研塾の試合で棒の型の演武をやっていますので、直ぐに感覚を取り戻しました。

 

一度休憩をとった後は体術講習会です。

うちの体術講習会では関節技等もやりますが、基本的には体を錬る為におこないます。

空手の型でおこなう動作には、通常では勘違いしてしまいそうな意味不明な動作が多く有ります。

それを無理に技術的用法として考えるから使えない型となるのです。

色々な有名な先生方が専門書や雑誌で技術的説明をやっていますが、今まで納得出来るような解説は殆どありませんでした。

私は自分なりに色々調べ考えているうちに、これは体使いに関係しているという事に気付いたのです。

講習会に参加したことの有る人はわかると思いますが、うちでは技術的には難しい動作を全くやらないので、柔術や合気道のような技術を学びたいと思っている人には全くむいていません(笑

しかし動作は単純ですが本質的な事を稽古するので、私が言った事をしっかり意識して動作をおこなうと、本来の空手の奥深さが直ぐに体験出来理解も出来るようになります。

 

今日の講習会ではかなり型の動作や体使いについて踏み込んで稽古したので、アッという間に時間が過ぎてしまいました。

(今までまだ教えていなかった事をマンツーマンなので、今回はかなり細かくお教えしました!)

山本さんが講習会で学んだことが自然に出来るようになれば、知らない人からは武術の達人と思われること間違いないでしょう。

ただし、この自然に意識せずに出来るようになるまでが何年もかかるのですが、これが体を錬る本来の稽古なのです。

 

皆、組手が強くなりたい!空手が上手くなりたい!と思うのならば、本質的な事を知らなければ本当には強くなれません。

まだ講習会に参加したことのない方は、是非とも講習会に参加して下さい!

 

午前の審査会はこちらをご覧下さい!

 

2012年12月23日 第5回体術講習会

午前の審査会の後昼食をとり、午後からは体術の講習会をおこないました。

 

まずは簡単な手を捕まれた時の簡単な外し方から始め、出来るようになったら色々な持ち方に対する外し方を覚えていきました。

うちの講習会ではただ外すだけでなく、どうやったら最小の力で外し崩していけるのかを、誰にでも分かりやすくしっかり体感出来るようにやってます。

その後は基本稽古でやる受けをスポーツ的ではなく、武術的にどう身体を使って受けるのかやりました。

また、本当の身体の重みを使った時の力の違い等も解説実演し、みんなにもやってもらいましたが、これくらいのレベルの身体使いになるとさすがに難しく手こずってました。

 

これらの講習会で言っていることややっていることは、いつもの稽古でも言っているしやってます。

しかしみんなは、試合は試合、稽古は稽古、講習会は講習会と分けてやっている為にわかっていても出来ないのです。

常に全てが通じた稽古をおこなって行きましょう!

 

午前の審査はこちらをご覧下さい!

 

2012年02月11日 祝 田川泰 結婚おめでとう!!

奈良ロイヤルホテルにて、田川泰君と堀田恵美子さんの挙式がおこなわれました。

 

心道會からは、私と植村さん大倉さんがみんなの代表として参列して来ました。

(当日まで他に来るとは思っても無かったので、ちょっとビックリしました!)

 

披露宴では泰の挨拶もありましたが、いつもの泰らしくほんわかして本当に楽しかったです!!

私ももちろんスピーチしましたよ!

普通にスピーチしたら話が長くなり過ぎるので、カンニングペーパー読みながらとなりました。

(泰は地味やけど、私にとってはかなり面白く興味の尽きない子です!)

 

古武術の池島先生とも色々な楽しい武術談義をさせていただきました。

池島先生ダンディーですな~ 

(また機会があったらじっくりお話ししたいです!!) 

 

 

 

2011年12月18日 棒術・体術講習会

 

午前の審査会の後に棒術と体術の講習会がおこなわれました。

 

もう何回も講習会に参加しているメンバーもいますが今回初参加の方もいるので、基本の構え・受け・攻撃をやった後に組棒をおこないました。

 

久しぶりなんで、みんな距離感を忘れてちっちゃく窮屈そうにやってましたね~

今回初参加の喜和田さんは、初めてにも関わらず動きがちっちゃくならず大きく動けてました。

 

沼田さんはもう何度も参加されているので、身体と棒がだいぶ合うようになってきてますが、関節を痛めてるせいで動きが堅いのがもったいないです。

早く関節を治してくださいね!

体術として関節技も学んでもらいました。

 

関節技はオーソドックスなものばかりでしたが、多分何処の専門の道場に行っても教えてくれないようなポイントを今回は指導させていただきました。

(他の人には内緒にしましょうね!多分言っても出来ないと思いますけど)

 

 

 

お互いに、「そうじゃない!感じが全然違う!先生はさっきこうやってた!」と意見を言い合ってました。

技をかけてる人よりかけられてる人の方が感触が良く分かるので、これって凄く大切ですよ!

 

技を数多く覚えるよりも、根本的な身体の使い方や大切なポイントを忘れず自然に使える事が大切です!!

 

少年部のみんなもお互いに教えあってました!

 

打撃系の技じゃないので力の調整もしやすく、まったりと稽古出来るせいか楽しんで技をかけ合ってましたね。

 

棒術や体術が全て打撃に活かせる身体使いになるように、しっかり家でも稽古やって下さい!!

 

午前の審査会はこちらをご覧下さい!

2011年11月06日 三松禅寺大和青少年文化研修道場40周年記念演武会

 

大和青少年文化研修道場40周年記念演武会が、三松禅寺の同道場にておこなわれました。

 

空手の部は11時からで、まずは空手の幹になる基本稽古から始まりました。

気合い迫力ともに最高の演武の出だしとなりました!

参加者全員での基本の直ぐ後、息も整う間も無いままに今回の最年少圭吾の型が始まりました。

圭吾は三松寺道場での合わせ稽古は一度もおこなっていないにもかかわらず、落ち着いた力強い演武を見せてくれました。(後の話で皆川住職もいきなり小さな子からの演武なんで心配したそうですが、演武が始まったらそんな心配も吹き飛んで凄く良かったと誉めていただきましたよ!)

その後小学生低学年・年部の型の演武に続き、少年部による棒の型をおこないました。

三人共道場が違いなかなか合わせの時間も無いのに、真面目な三人はしっかり合わせる事が出来てましたよ!

演武前迄合わせの練習をしようとしたみんなの意気には!!◎

ただし、演武直前に花瓶をこぼしたのは-100以上やから!!!!!!×

少年部による棒の型の次には、般部による棒の型の組棒がおこなわれました。(これが今回演武のなかで自分的に一番心配でした!!)

 

その後直ぐさま模範組手となり、一般部の二人はかなり大変だったと思います!

よいよ演武の見せ場の試し割に突入です!

 

最初は少年部の板の試し割です。

慎重派の二名は確実に決めて成功しましたが、調子乗りの一名(今回花瓶を倒した張本人!!)が失敗してしまいました・・・

やっぱり失敗した時のシュミレーションしといて良かった~(汗

少年部の試し割に続き一般部の試し割になります。

 

トップバッターはしばき棒?

いやいや精神注入棒??(違う!違う!)

角材打ちに挑戦です!!

三郷パパは朝からシャワーで御祓をしてきたそうで、そのせいかあっけなく角材は気合い諸共砕け散っていきました~

御祓の効果あって良かったですね。(笑

 

優奈&蒼羅パパは、10年前のリベンジに望みました。

 

今回は前回より何度の高い寸勁に挑戦です!

寸勁を知らない人達は絶対反対の手で瓦を割るんだと信じていたみたいで、演武の終了以後もみんな唖然としていました!!

演武会終了後もあれにはやられた!と言う方々が多くおられましたよ。

 

他の皆さんも自分から色んな演武に挑戦してみて下さい。

失敗なんか全然恥ずかしい事ではありません。

失敗しても堂々としてる人は凄く格好いいし、逆にみんなから憧れられますよ!

 

優奈も蒼羅もパパは凄いんだから、二人とも絶対に出来るから頑張って行こうね!!

 

最後はお決まりのバット折りとなります。

 

これは最初から心配など全く無く、その通り一発でバットを真っ二つに折ってくれました。(爽快です~!)

大倉さんももうすぐパパですから、このビデオを早く見せてあげてくださいね!

 

本当に今回はパパ達が頑張ってくれました。

今回の演武も道場生はもとより、保護者の皆さん方の御協力で無事終了する事が出来たとに深く感謝しております。

 

 

2011年07月17日 心道會特別選手ワッペン完成

 

心道會のワッペンが完成しました!

 

このワッペンは、試合で優勝または入賞した特別な者だけしか着けられない、努力と強さを示すワッペンです。

 

全日本大会入賞・地方大会優勝・各流派本部主催の試合優勝

(各上級者の参加する試合のみ)

心道會代表のワッペン公認の組手・型試合となります。

2011年07月10日 第3回棒術講習会

(少年部達は覚えは早いけど、細かな動きはかなり雑です)
(少年部達は覚えは早いけど、細かな動きはかなり雑です)

 

本日も暑い中、午前中の稽古を終えて午後からは棒術講習会でした。

 

今日は余裕をもって前回の型の復習と型の組棒だけをやったつもりだったのですが、後半の1時間は猛ダッシュとなってしまいました。

スタミナ稽古みたいになってしまいみなさん申し訳ございませんでした。

 

 

(一般部は覚えはマイペースですが、細かな動きは逆にしっかり出来てます)
(一般部は覚えはマイペースですが、細かな動きは逆にしっかり出来てます)

それでもみんな元気について来てくれて、なんとか全員組棒が出来るようになりました。

忘れないうちに、しっかり稽古の復習をやってくださいね!

棒術がそこそこ出来るようになってくると、空手の組手自体が大きく変わってきます。

身体の使い方や立ち方角度などが、自然と無理無く捌け効く攻撃が出せるようになります。

 

型の大会や三松寺40周年記念演武会がありますので、みなさんしっかりやって稽古の成果を見せて下さい!!

2011年07月05日 フルコンタクトKARATE掲載!!

 

フルコンタクトKARATE8月号にサムライ杯春の陣の試合が掲載されております。

 

もちろん一般軽量級で優勝した北川君の写真も載ってます!

 

頑張って結果を出したら必ず認めてもらえます。

チャンスは本当に欲しいと思っている人にだけしか掴めません!

しかしチャンスはみんなの周りに有るとトップページで言いましたよね。

でも結果が出せないのは、それは皆さんが本当にチャンスをまだ欲しいと思ってないからです。

 

もっと追い込んで貪欲になりましょう!!

 

 

 

しっかり突きで効かせての一本勝ちは、良い評価だったみたいです。

個人的にはもう少し蹴りを上手く使えたら、申し分なかったのですが・・

足捌きや間合いの取り方は白帯にしたら上出来です!

 

これに満足してしまわないように、常に高い目標を持って行きましょう!!

 

2011年04月10日 棒術講習会

(誘惑に負けず、いざ棒術講習会へ!)
(誘惑に負けず、いざ棒術講習会へ!)

 

今日は第2回棒術講習会です。

 

会場の郡山城ホールに向かっていたら、駐車場は花見の皆さんでいっぱい!!

諦めて三の丸駐車場に停めて歩きです。

 

花見楽しそう!

仲間に入りたい~

(午前の稽古に参加出来なっかた皆も合流)
(午前の稽古に参加出来なっかた皆も合流)

 

今回はしっかりと写真も撮りましたよ。

 

前回おっかなビックリ!やったみんなも、2回目なんでかなり余裕が出来てたみたいですね。

(お母さん方は明らかに上手くなってますよ!)

 

今回初めての参加者も、初めてにしたら全然上出来です。

 

講習会の様子は動画でご覧下さい! 

2010年09月19日 東吉野バーベキュー

(これで本日何回目の着替えかな?)
(これで本日何回目の着替えかな?)

 

東吉野の河原でみんなでバーベキューをしました。

 

場所は前回と同じ所で、今回は砂地で綺麗な反対岸です。

 

真夏程の暑さは無かったですが、案の定子供達は水浸しになって遊んでました。

(保護者の皆さんお疲れ様でした!) 

 

何で肉とかを食べてる写真がないのかって?

ついつい食べるのに夢中になって、写真を撮るのをすっかり忘れてしまったからです。

2010年03月28日 上永泰裕一級昇段審査

 

十人組手の一番きつい後半の様子です。

 

対戦相手には倒すつもりで攻めるよう指示してたのですが、泰裕は防戦になるどころか今まで以上に果敢に攻め続け、対戦相手も私もビックリしました!

十人組手の相手をしたみんなからは自然に大きな拍手がわき起こりました。

 

小学生の頃泣き虫で今まで試合では入賞出来無かったのに、入賞するより難しい昇段組手で、最後までガンガン攻めてた泰裕に目頭が熱くなってしまいました。

 

入賞するチャンスと実力は今まで全然有ったのですが、何故結果が出無かったかは本人が一番わかっていると思います。(もっと今の自分の殻を破って、本当の自分を知らんと!) 

 

みんなで記念撮影!

 

この時の気持ちや対戦してくれた相手の気持ちを忘れないで下さい。

2006年06月04日 懐かしの居合講習会

 

日本禅拳法心道會になる前に、渡邉道場でおこなった凄く懐かしの居合講習会の様子。

 

殆どの道場生と今はお別れとなりましたが、ここから空手の枠に囚われない禅拳法心道會が生まれる第一歩となったのです。

 

別れた道場生のみんなも自分の進んでいる道で活躍してるとの事ですので、そんなみんなと関わり会えた事に凄く嬉しく自慢に思っております。

 

ご指導いただいた居合道の先生の皆様、本当に有難うございました。

 

 

懐かしの居合の動画を観たい方は動画へお越し下さい!